首页 范文大全 古典文学 职场知识 中国文学 公文书信 外国名著 寓言童话 百家讲坛 散文/诗歌 美文欣赏 礼仪知识 民俗风情
  • 工作总结
  • 工作计划
  • 心得体会
  • 竞聘演讲
  • 会议发言
  • 爱国演讲
  • 就职演说
  • 开业开幕
  • 思想学习
  • 征文演讲
  • 经验材料
  • 述职报告
  • 调研报告
  • 工作汇报
  • 年终总结
  • 申报材料
  • 学习体会
  • 企划方案
  • 活动方案
  • 技巧经验
  • 模板范例
  • 思想宣传
  • 经济工作
  • 工作报告
  • 组织人事
  • 反腐倡廉
  • 慰问贺电
  • 先进事迹
  • 思想汇报
  • 入党申请书
  • 党会发言
  • 先进性教育
  • 入团申请书
  • 个人简历
  • 演讲稿
  • 调查报告
  • 实习报告
  • 和谐社会
  • 观后感
  • 读后感
  • 作文范文
  • 自我鉴定
  • 讲话稿
  • 自查报告
  • 日语中简体与敬体总结

    时间:2021-03-04 12:04:51 来源:蒲公英阅读网 本文已影响 蒲公英阅读网手机站

    相关热词搜索:体总 日语 简体

    日语中简体与敬体总结 本文关键词:体总,日语,简体

    日语中简体与敬体总结 本文简介:日语简体与敬体日语简体与敬体日语中有简体与敬体两种说法,简体是普通说法,可用于会话,也可以用于写文章。如报纸、杂志上的文章皆是。说话时对很熟悉的、有亲切关系的人可用简体。敬体是说话者对听话者表示敬意的一种客气的说法,而且是标准的说法。一般用于会话和讲演但也可以用于写文章。(1)(1)判断句判断句现在

    日语中简体与敬体总结 本文内容:

    日语简体与敬体日语简体与敬体

    日语中有简体与敬体两种说法,简体是普通说法,可用于会话,也可以用于写文

    章。如报纸、杂志上的文章皆是。说话时对很熟悉的、有亲切关系的人可用简体。敬体

    是说话者对听话者表示敬意的一种客气的说法,而且是标准的说法。一般用于会话和讲

    演但

    也可以用于写文章。

    (1)(1)

    判断句判断句

    现在

    过去

    简体

    肯定

    -だ

    -だった

    否定

    -ではない

    -ではなかった

    敬体

    肯定

    -です

    -でした

    否定

    -ではありません

    -ではあませんでした

    例如:あの人は日本人(にほんじん)だ。

    (简体)

    あの人は日本人(にほんじん)です。(敬体)

    判断句中的推测语气判断句中的推测语气

    现在

    过去

    简体

    肯定

    -だろう

    -だっただろう

    否定

    -ではなかろう

    -ではなかった

    敬体

    肯定

    -でしょう

    -だったでしょう

    否定

    -ではなかったでしょう

    -ではなかったでしょう

    例如:明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いだろう。

    (简体)

    明日(あす)の天気(てんき)は暑(あつ)いでしょう。(敬体)

    (2)(2)叙述句叙述句

    现在

    过去

    简体

    肯定

    -いる

    -いた

    否定

    -いない

    -いなかった

    敬体

    肯定

    -います

    -いました

    否定

    -いません

    -いませんでした

    例如:中村さんは家(いえ)にいる。

    (简体)

    中村さんは家(いえ)にいます。(敬体)

    叙述句中的推測语气叙述句中的推測语气

    现在

    过去

    简体

    肯定

    -いるだろう

    -いただろう

    否定

    -いないだろう

    -いなかっただろう

    敬体

    肯定

    -いますでしょう

    -いましたでしょう

    否定

    -いませんでしょう

    -いませんでしたでしょう

    例如:田中さんは会社(かいしゃ)にいるだろう。

    (简体)

    田中さんは会社(かいしゃ)にいますでしょう。(敬体)

    い型形容词的简体与敬体い型形容词的简体与敬体

    现在

    过去

    简体

    肯定

    美しい

    美しかった

    否定

    美しくない

    美しくなかった

    敬体

    肯定

    美しいです

    美しかったです

    否定

    美しくありません

    美しくなかったです

    美しくありませんでした

    例如:京都の町は美しいだ。

    (简体)

    京都の町は美しいです。(敬体)

    い型形容词的推测语气い型形容词的推测语气

    现在

    过去

    简体

    肯定

    美しだろう

    美しかっただろう

    否定

    美しくなかろう

    美しくなかったろう

    敬体

    肯定

    美しいでしょう

    美しかったでしょう

    否定

    美しくないでしょう

    美しくなかったでしょう

    例如:京都の町は美しいだろう。

    (简体)

    京都の町は美しいでしょう。(敬体)

    な型形容词な型形容词(

    (形容動詞形容動詞)

    )的简体与敬体的简体与敬体

    现在

    过去

    简体

    肯定

    静かだ

    静かだった

    否定

    静かでない

    静かでなかった

    敬体

    肯定

    静かです

    静かでした

    否定

    静かで(は)ありません

    静かで(は)ありません

    静かで(は)なかったです

    例如:このあたりは静かだった。

    (简体过去)

    このあたりは静かで(は)なかったです。

    (敬体过去)

    な型形容词な型形容词(

    (形容動詞形容動詞)

    )的推测语气的推测语气

    现在

    过去

    简体

    肯定

    静かだろう

    静かだっただろう

    否定

    静かではなかろう

    静かではなかったろう

    敬体

    肯定

    静かでしょう

    静かだったでしょう

    否定

    静かで(は)ないでしょう

    静かで(は)なかったでしょう

    例如:このあたりは静かだったでしょう。

    (简体过去)

    このあたりは静かで(は)なかったでしょう。

    (敬体过去)

    判断句判断句

    一、敬体一、敬体

    现在时:

    ……は……です

    过去时:

    ……は……でした

    ……是……。

    判断句是日语中最基础的句子,其中“は”读作[わ],是提示助词,提示主题或主语;“です

    “是表示判断的助动词。

    例句:

    1.これは

    中華料理

    (ちゅうかりょうり)です。

    这是道中国菜。

    2.それは私の

    洋服(ようふく)です。

    那是我的西服。

    3.あれは

    先生(せんせい)のものです。

    那是老师的东西。

    4.先生の

    机(つくえ)はどれですか。

    老师的桌子是哪张?

    二、简体二、简体

    现在时:

    ……は……だ。

    过去时:

    ……は……だった

    ……是……。

    [だ]是表示判断的助动词,相当于[です]。

    例句:

    1.今日はいい天気だ。

    今天天气很好。

    2.

    昨日(きのう)は雨だった。

    昨天是雨天。

    3.あれは何だ。

    那是什么?

    4.もう

    退勤時間(たいきんじかん)だ。

    已经是下班时间了。

    5.これは

    中国(ちゅうごく)

    地図

    (ちず)だ。

    这是中国地图。语法注释

    1.これ、それ、あれ

    是指示事物的指示代词,日语中还有指示场所、方向的指示代词,

    这些指示代词都有近称、中称、远称和不定称。

    不定

    これ

    それ

    あれ

    どれ

    ここ

    そこ

    あそ

    どこ

    こち

    そち

    あち

    どち

    近称(也称:こ类):表示自己(说话人)身边的事物或距离自己较近的场所,

    意思是:这个、这里、这边、这位。

    中称(也称:そ类):表示对方(听话人)身边的事物或距离对方较近的场所,

    意思是:那个、那里、那边、那位。

    远称(也称:あ类):表示距离双方都较远的事物或场所,

    意思是:那个、那里、那边、那位。

    不定称(也称:ど类):是用于提问的疑问代词。

    意思是:哪个、哪里、哪边、哪位。

    2.「これはなんですか」中的[か]是终助词,接在句尾,表示疑问。

    3.在日语中,根据不同的场合、不同的人,即使是同一句话,表达的方式却不同。与比

    自己身份低、年纪小或相熟的人说话时通常用简体,与不太熟悉或身份、年龄较高的

    人说话时则使用敬体。所以通过日本人之间的对话可大致推断出他们间的关系。

    三、延伸句型三、延伸句型

    これは……で、

    それは……で、

    あれは……です(だ)

    几个判断句并列时,中间可用[で]连接。

    例句:

    1.これは私の本で、それはあなたの本です。

    这是我的书,那是你的书。

    2.これは

    辞書

    (じしょ)で、あれも辞書です。

    这是本字典,那也是本字典。

    3.それは

    (おとこ)の

    時計(とけい)で、あれは

    女(おんな)の時計です。

    那是块男式手表,而那块是女式手表。

    判断句否定式判断句否定式

    一、敬体一、敬体

    现在时:

    ……は……ではありません

    过去时:

    ……は……ではありませんでした

    ……不是……

    例句:例句:

    1.これは本ではありません。

    这不是书本。

    2.田中さんは学生ではありません。

    田中不是学生。

    3.一昨日(おととい)はいい天気ではありませんでした。前天的天气不好。

    4.はい、そうです。

    是、是这样的。

    5.いえ、そうではありません。

    不、不是这样的。

    二、简体二、简体

    现在时:……は……ではない

    过去时:……は……ではなかった

    ……不是……。

    以下说法更加口语化:

    现在时:……は……じゃない

    过去时:……は……じゃなかった

    [じゃ]相当于[では]

    例句:例句:

    1.この新聞(しんぶん)は日本語の新聞じゃないよ。

    这份报纸不是日语报纸。

    2.昔(むかし)、ここは郵便局(ゆうびんきょく)ではなかった。以前、这里不是邮局。

    3.いや、そうじゃない。

    不、不是这样的

    三、文型活用三、文型活用:

    ……は……ではなく、……です。

    ……不是……,而是……

    例句:例句:

    1.今日は日曜日(にちようび)ではなく、土曜日(どようび)です。

    今天不是星期天,

    而是星期六。

    2.あの人は中国人(ちゅうごくじん)ではなくて、日本人(にほんじん)

    です。

    那个人

    不是中国人,而是日本人。

    3.英語の新聞はこれじゃなく、あれだ。

    英语报纸不是这张,而是那张。

    注:注:

    1.在日语中,表达『什么东西在什么地方』的时候,使用“……は……に

    あります。“这一句型。

    「あります」相当于汉语的「在」

    ,它的否定式为「ありません」

    、相当于汉

    语的「不在」

    2.在日语中,表达「在什么地方有什么东西」的时候,使用“……に……が

    あります“这

    一句型。这种表示事物存在的句子称做存在句。

    「あります」是词组,表示事物的存在,

    是句子的谓语。相当于汉语的「有」

    。它的否定式为「ありません」

    3.在表达「在什么地方有什么人或动物」的时候,使用“……に……が

    います。“表示人或动物存在的句子,也称做存在句。

    「います」是词组,相当于汉语的「在」

    。表

    示人和动物的存在,是句子中的谓语。它的否定式为「いません」

    4.在表达「什么人或动物在什么地方」的时候,使用“……は……に

    います“这一句型。

    「います」相当于汉语的「在」

    ,它的否定式为「いません」

    5.回答时表示「是」时用「はい」

    「不是」时用「いいえ」

    6.「います」和「あります」的区别

    在中文里表示存在的动词,不管存在的是人、动物、非动物,都可以用「有」来表示。

    而在日文中截然分为两个动词。包括人在内的一切动物表示存在时用「います」

    ,包括

    植物和一切天生物在内的非动物表示存在时用「あります」

    存在句(表示物体)存在句(表示物体)

    一、敬体一、敬体

    ……に……があります。

    ……(地方)有……(物体)

    这里的に是助词,表示事物存在的场所

    ……には……はありません。

    ……(地方)没有……(物体)

    这里的は表示加强否定的语气

    ……は……にあります

    ……(物体)在……(地方)

    例句:例句:

    1.机の上(うえ)に鉛筆(えんぴつ)があります。

    桌子上有铅笔。

    2.そこには鉛筆がありますか。

    那里有铅笔吗?

    3.いいえ、ここに鉛筆はありません。

    没有,这里没铅笔。

    4.あそこに何かありますか。

    那里有些什么?

    二、简体二、简体

    ……に……がある。

    ……(地方)有……(物体)

    ……には……はない。

    ……(地方)没有……(物体)

    ……は……にある

    ……(物体)在……(地方)

    例句:例句:

    1.その雑誌(ざっし)の下(した)に何(なに)かあるか。

    那本杂志的下面有些什么?

    2.ペンがある。

    有钢笔。

    3.何(なに)もない。

    什么也没有。

    存在也可以用存在也可以用“……“……はは…………ですです””来表示,如来表示,如

    君の部屋はどこにありますか→君の部屋はどこですか。

    僕の部屋は三階にあります→僕の部屋は三階です。

    陳(ちん)さんは今食堂(しょくどう)にいます→陳さんは今食堂です。

    三、文型活用:三、文型活用:

    表示详细的存在场所:

    ……は……の上(うえ)(中(なか)、下(した)、傍(そば)、隣(となり)、外(そと)、

    真中(まんなか)、左(ひだり)、右(みぎ)

    、……)にあります。

    ……在……的上方(中间、下面、旁边、外边、正中、左边、右边)

    表示场所、方位的词还有:

    前(まえ)

    前面

    後(うし)ろ

    后面

    裏(うら)

    里面

    前方(ぜんぽう)

    前方

    後方(こうほう)

    后方

    斜(なな)め

    斜对面

    横(よこ)/脇(わき)

    旁边

    向(む)こう

    对面

    正面(しょうめん)

    正面

    中央

    (ちゅうおう)

    中央

    隅(すみ)

    角落

    東(ひがし)

    东方

    西

    (にし)

    西方

    南(みなみ)

    南方

    北(きた)

    北方

    例句:例句:

    1.マッチは机の上にあります。

    火柴在桌子的上面。

    2.先生の本は教室(きょうしつ)の中にあります。

    老师在教室里。

    3.

    図書室(としょしつ)は一階(いっがい)の突(つ)き当(あ)たりにある。

    图书室在一楼

    尽头。

    4.

    池(いけ)は庭(にわ)の真中(まんなか)にあります。

    池塘在院子的正中央。

    5.私の脇(わき)に誰もいません。

    我旁边没有人。

    6.教室(きょうしつ)の隅(すみ)にくずかごが置(お)いてある。

    教室角落里放着

    纸篓。

    存在句(表示生物)存在句(表示生物)

    一、敬体一、敬体

    ……は……にいます。

    ……(生物)在……(地方)

    ……は……にいません。

    ……(生物)不在……(地方)

    ……に……がいます。

    ……(地方)有……(生物)

    注意:[います]表示人、生物的存在,[あります]表示无生命物体的存在。

    例句:例句:

    1.

    教室(きょうしつ)の中に先生と学生がいます。

    教室里有老师和学生。

    2.先生は食堂(しょくどう)にいません。

    老师不在饭堂。

    3.

    玄関(げんかん)の前(まえ)

    に誰かいますか。

    门前有人吗?

    二、简体二、简体

    ……は……にいる

    ……(生物)在……(地方)

    ……は……にいない。

    ……(生物)不在……(地方)

    ……に……がいる。

    ……(地方)有……(生物)

    例句:例句:

    1.

    男(おとこ)の学生は体育館(たいいくかん)にいない。

    男生不在体育馆。

    2.男の学生は部屋にいなくて、外(そと)の庭にいる。

    男生不在房间里,在外面

    的院子里。

    三、文型活用文型活用

    表示不定和完全否定的方法:

    表示不定:

    疑問詞

    +

    かありますか(ないか)

    いますか(いないか)

    有些什么?

    か:助词,接在疑问代词后表示不定的推断或询问

    表示完全否定:

    疑問詞

    +

    もありません(ない)

    いません(いない)什么也没有

    も:助词,接在疑问代词后表示全部,译作“也,都”

    例句:例句:

    1.

    机(つくえ)の下(した)になにかありますか。

    桌子下面有些什么(物体)?

    2.机の下(した)には何(なに)もありません。

    桌子下面什么(物体)也没有。

    3.門の横(よこ)に何かいますか。

    门口旁边有些什么(指生物)?

    4.門の横に何もいません。

    门口旁边什么(指生物)也没有。

    5.部屋の中に誰かいますか。

    房间里有人吗?

    6.部屋の中に誰もいません。

    房间里一个人也没有。

    描写句描写句

    1.描写句的构成形式

    凡用形容词做谓语的句子称作描写句。它的构成形式是:『体言(主语)+形容词或形

    容动词(谓语)』。

    例如;

    今日(きょう)は涼(すず)しいです。

    ―今天很凉爽。

    京都(きょうと)の町(まち)は美(うつく)しいです。

    ―京都的街道很美丽。

    2.形容词

    形容词是表示人和事物的形式或性质的品词,是『用言』

    的一种。日语『用言』的

    特征,在于有词尾变化,所以形容词也有词尾变化。它可以用做『修饰语』,也可以用

    做『谓语』。做修饰语用时,既可以修饰体言做『定语』,也可以修饰用言做『状语』。

    例如:富士山(ふじさん)は高(たか)い。

    ―富士山很高。

    山(やま)が高くそびえる。

    ―高高耸立的山峰。

    3.形容词的活用(变化)和它的基本形

    日语的形容词是由词干和词尾两部分构成的。一般词干不变,词尾有变化。通过词

    尾的变化(或再连接其它成分)

    来表示一个形容词在语法上的各种职能。它的变化共有

    五个形式―未然形、连用形、终止形、连体形、假定形。

    形容词变化形容词变化(

    (活用活用)

    )表及其用法。表及其用法。

    例词

    未然形

    连用形

    终止形

    连体形

    假定形

    良(よ)い

    かろ

    く、かっ

    けれ

    美(うつく)しい

    うつくし

    かろ

    く、かっ

    けれ

    日语中的形容词有词尾为“い“的い型形容词和词尾为“な“的な型形容词,又称形容动

    词。凡是い型形容词都可以按以上的变化。

    (1)未然形

    未然形词尾是,连接推量助动词『う』表示推测的语气。

    例如:明日(あす)は涼(すず)しかろう。

    ―明天会凉爽吧。

    (2)连用形

    连用形词尾有两个『く』和『かっ』。『词干+词尾く』可以连接形容词『ない』表示

    否定,也可以做副词来修饰下面的动词,另外还可以单独地构成句子的谓语的中顿形。

    『词干+词尾かっ』连接过去助动词『た』构成过去式。

    例如:今日は暑くない。(否定)

    ―今天不热。

    わたくしは早(はや)く起(お)きる。(副词)

    ―我起的很早。

    春(はる)は暖(あたた)かく、夏(なつ)は暑(あつ)いです。(中顿形)

    ―春天温暖,夏天热。

    昨日(きのう)は暑(あつ)かったです。(过去式)

    ―昨天很热。

    (3)终止形

    终止形也就是基本形,用做句子的谓语来结束句子。是它的现在、肯定形式。它的词

    尾是『い』。

    例如:京都(きょうと)の町(まち)は美(うつく)しいです。

    ―京都的街道很美丽。

    (4)连体形

    连体形是连接体言、也就是用做体言的修饰语(定语)

    的形式。这一形式的词尾和终止

    形相同,也是『い』。

    例如:これは白(しろ)い紙(かみ)です。

    ―这是一张白色的纸。

    (5)假定形

    假定形的词尾是『けれ』,连接助词『ば』表示假定条件。

    例如:天気(てんき)がよければ私も行(ゆ)きます。

    ―如果天气好的话,我也去。

    4.形容词连用形『く』+『なる』

    形容词连用形『く』加上动词『なる』表示一种现象的改变、变化,相当于汉语的

    『……起来』,『……了』的意思。

    例如:天気(てんき)はだんだん涼(すず)しくなる。

    ―天气渐渐变凉了。

    景気(けいき)はだんだんよくなる。

    ―景气渐渐地转好。

    肯定肯定

    否定否定

    现在

    动词连用型+ます

    动词连用型+ません

    过去

    动词连用型+ました

    动词连用型+ませんでした

    5.形容动词又称な型形容词,和形容词相同,是表示人和事物的形状或性质的品词,也

    是『用言』

    的一种,有词尾变化。这一词类的构成,主要是来自汉语的形容词,如:

    『偉大(いだい)だ』、『愉快(ゆかい)だ』等,和日本固有词,如:『賑やか(にぎやか)だ』

    、『幸せ(しあわせ)だ』等。

    例如:このあたりは静(しず)かな所(ところ)です。

    -这一带是安静的地方。

    6.形容动词的基本形,词尾是『だ』,这是它的简体。它的敬体的基本形,词尾是『で

    す』。但是『です』的活用不如『だ』完备,而只有三个形,凡是缺少的部分全可以借

    用『だ』活用的。

    例词

    未然形

    连用形

    终止形

    连体形

    假定形

    賑やかだ

    賑やか

    だろ

    だっ、で、に

    なら

    偉大だ

    偉大

    だろ

    だっ、で、に

    なら

    賑やかです

    賑やか

    でしょ

    でしょ

    です

    1

    1

    偉大です

    偉大

    でしょ

    でしょ

    です

    1

    1

    (1)未然形

    未然形的词尾是『だろ』(敬体语是でしょ)连接推量助动词『う』表示推测的语气。

    例如:今度(こんど)の祭(まつり)は賑(にぎ)やかだろう(或は賑やかでしょう)。

    ―这次的节日很热闹。

    (2)连用形

    连用形的词尾有『だっ』、『で』、『に』三个。『だっ』接过去助动词『た』构成

    过去式,『で』表示中顿,还可以接上形容词『ない』表示否定,『に』构成状语。

    例如:サークルの活動(かつどう)は非常(ひじょう)に活発(かっぱつ)だった.(或は

    活発でした).(过去)

    ―小组活动非常活泼。

    昨夜(ゆうべ)の宴会(えんかい)は賑(にぎ)やかで愉快(ゆかい)だった(或は愉快でし

    た)。(中顿)

    ―昨天晚上的宴会非常热闹,很愉快。

    ここはあまり賑やかで(は)ない(或は賑やかで(は)ありません)。(否定)

    ―这里不太热闹。

    (3)终止形

    终止形的词尾是『だ』(敬体是です)

    用来结束句子。

    例如:お嫁(よめ)さんは本当(ほんとう)に幸(しあわ)せだ(或は幸せです)。

    ―新娘看起来真的是很幸福。

    (4)连体形

    连体形的词尾是『な』,用做定语。

    例如:お茶(ちゃ)の味(あじ)は微妙(びみょう)な魅力(みりょく)がある。

    ―茶的味道中有着奇妙的魅力。

    (5)假定形

    假定形的词尾是『なら』,下面一般不需要加助词『ば』即表示假定条件。

    例如:君は行くなら僕も行こう。

    ―如果你去,那么我也去。

    7.形容动词的连用形『に』+『なる』。

    和形容词相同,形容动词连用形词尾『に』加上动词『なる』,也表示『…起来』,

    『…了』的意思。

    例如:われわれの生活(せいかつ)は日(ひ)に日に豊(ゆた)かになる。

    ―我们的生活日益富裕起来。

    叙述句叙述句

    一、敬体:一、敬体:

    现在时

    过去时

    肯定

    动词連用形+ます

    动词連用形ました

    買います

    買いました

    否定

    动词連用形+ません

    动词連用形ませんでした

    買いません

    買いませんでした

    例句:例句:

    1.李さんは日本語を勉強します。

    小李学日语。

    注:(“を”是助词,表示动作、作用的对象,后接动词通常为他动词。)

    2.先生の奥(おく)さんは去年(きょねん)男の子を産(う)みました。

    老师的妻子去年

    生了个男孩。

    3.昨日部屋を片付(かたづ)けました。

    昨天整理了房间。

    4.私はあまりテレビを見(み)ません。

    我不太看电视。

    二、简体:二、简体:

    现在时

    过去时

    肯定

    动词终止形

    动词連用形+た

    見る

    見た

    否定

    动词未然形

    动词連用形+なかった

    見ない

    見なかった

    上述敬体可变为以下简体:上述敬体可变为以下简体:

    例句:例句:

    1.私は毎朝散歩する。

    我每天早上散步。

    2.李さんは日本語を勉強する。

    小李学日语。

    3.先生の奥さんは去年男の子を産んだ。

    老师的妻子去年生了个男孩。

    4.昨日部屋を片付けた。

    昨天整理了房间。

    5.私はあまりテレビを見なかった。

    我不大看电视。

    注:注:

    在日语中,表达『谁做什么』的时候,使用“……は……ます“这一句型。句型中的

    『は』是提示助词,附在体言后面共同构成主语。句型中的『ます』是助动词,接在动

    词后面,共同构成谓语。这种用动词做谓语,叙述人或事物的行为、动作的句子称做叙

    述句。它的构成形式是『主语+动词+谓语』,或者是『主语+宾语+谓语』。

    在日语中,表达『谁不做什么』的时候,使用“……は……ません“这一句型。句型中

    的『ません』是助动词『ます』的否定型,相当于汉语的『不』的意思。

    格助词格助词

    1.格助词『に』在这里附在体言后面,共同构成补语。『に』的用法很多,但是在这里

    附在表示时间的体言后面的『に』,表示动作进行的时间,有时可以译成『在』。

    2.格助词『を』附在体言的后面,共同构成宾语,表示动作所涉及的对象。『を』有时

    可译成『把』,但一般不必译出。

    3.格助词『で』附在体言后面,共同构成补语。『で』也有各种用法,但是在这里表示

    动作的场所,相当于汉语的『在』。

    例如:彼(かれ)は毎晩(まいばん)八時(はちじ)に家(いえ)でテレビを見(み)ます。

    他每天晚上八点钟在家里看电视。

    4.『も』是提示助词,它接在体言下可以使刻体言构成句子的主语,意思相当于汉语的

    『也』。

    例如:あなたは大学生(だいがくせい)です。

    你是大学生。

    私も大学生です。

    我也是大学生。

    あの人(ひと)も大学生です。

    那个人也是大学生。

    5.『と』是并列助词,可以并列几个主语、补语、宾语等,表示动作的对象或共同者。

    意思相当于汉语的『和』、『同』。

    例如:私もあなたとあの人は皆(みな)大学生です。

    我和你和那个人都是大学生。

    动词持续体与过去时动词持续体与过去时

    一、动词持续体一、动词持续体

    敬体:

    动词连用形+ています

    简体:

    动词连用形+ている

    动词的持续体除表示正在进行的动作外,还表示经常、反复进行的动作和动作结果的续

    存。

    例句:

    1.私は今お茶を飲んでいます。

    我现在正在喝茶。

    2.私はセーターを着ていますので、寒くありません。

    我穿着毛衣,所以不冷。

    3.今日の新聞はまだ読んでいません。

    我还没读今天的报纸。

    4.

    村(むら)の前(まえ)に川(かわ)が流(なが)れている。

    村子前面小河流淌。

    5.

    大学の寮(りょう)に学生が大勢住(おおぜいす)んでいる。

    大学的宿舍里住着

    很多学生。

    6.私はよる遅くまで勉強している。

    我晚上学习到很晚。

    二、过去时二、过去时

    敬体:

    动词连用形+ました

    简体:

    动词连用形+た

    注:动词连用形后接た也要发生音便,音便规律和接て时的音便规律一样。

    例句:

    1.

    朝(あさ)ご飯(はん)を食べましたか。吃了早餐了吗?

    2.昨日どこへ行きましたか。

    昨天去了哪里?

    3.

    夏休(なつやす)みが始(はじ)まって、もう半月(はんつき)経(た)ちました。

    暑假已经过了半个月了。

    4.昨日遅くまで勉強した。

    昨天学习到很晚。

    注:

    五段动词后接“て”、“た”的音便规律:

    (1)イ音便:词尾为“く、ぐ”时,改为

    “い”,

    例:か書く→か書いて、

    (2)促音便:词尾为“う、つ、る”时,改为“っ”

    例:た立つ→た立って、あら洗う→あら洗って、はし走る→はし走って

    (3)拨音便:词尾为“ぬ、ぶ、む”时,改为“ん”,

    例:し死ぬ→し死んで、よ呼ぶ→よ呼んで、よ読む→よ読んで

    注意:一段动词不用发生音便

    例:教える→教えて

    否定式与假定式否定式与假定式

    一、否定一、否定

    现在时

    过去时

    敬体:

    动词連用形+ません。

    动词連用形+ませんでした

    読(よ)みません

    読みませんでした

    简体:

    动词未然形+ない。

    动词未然形+なかった。

    読まない

    読まなかった

    例句:例句:

    1.私はお茶を飲みません。我不喝茶。

    2.彼はコーヒーを飲まない。

    他不喝咖啡。

    3.昨日風邪を引いて、学校へ行かなかった。因为昨天患了感冒,所以没有去学校。

    4.

    彼女(かのじょ)は家にいない。她不在家。

    5.

    一緒(いっしょ)に行きませんか。

    不一起去吗?

    二、假定二、假定

    动词假定形+ば:

    如果……,假如……

    行く→行けば、食べる→食べれば

    形容詞的假定:

    形容词干+ければ

    多(おお)

    い→

    多(おお)ければ、少(すく)ない→少(すく)

    なければ

    否定之假定:

    行(い)く→行(い)かない→行(い)かなければ、遠(とお)い→遠(とお)く

    ない→遠(とお)くなければ

    不去

    →假如不去的话、远

    不远

    假如不远的话

    例句:例句:

    1.用事が無(な)

    ければ行きます。

    要是没事的话就

    去。

    2.六時に出発(しゅっぱつ)すれば、間(ま)に合(あ)います。

    六点出发的话能赶

    得上。

    3.あなたが行かなければ、私も行かない。

    如果你不去,我也

    不去。

    4.今日手紙(てがみ)を出(だ)せば、明後日(あさって)つきます。

    信件如果今天寄出,

    明天就能到。

    5.おもしろければ、私も読みたい。

    如果有趣的话,我

    也想读。

    A.A.动词未然形的词尾变化:动词未然形的词尾变化:

    1.五段动词:将词尾变成该行“ア”段:

    書(か)く→

    書(か)かない、出(だ)す→

    出(だ)さない、立(た)つ→

    立(た)たない、死(し)

    ぬ→

    死(し)ない、呼(よ)ぶ→

    呼(よ)ばない、読(よ)む→

    読(よ)

    まない、走(はし)る→

    走(はし)らない、洗(あら)う→

    洗(あら)わない

    2.一段动词:将词尾去掉最后一个假名る:

    起(お)きる→

    起(お)きない、過(す)ぎる→

    過(す)ぎない、借(か)りる→

    借(か)りない、

    教(おし)える→

    教(おし)

    えない、見(み)せる→

    見(み)せない、

    食(たべ)べる→食べな

    3.サ变动词:する→し、例:

    練習(れんしゅう)

    する→練習しない

    4.カ变动词:

    来(く)る→こない

    B.B.

    动词假定形的词尾变化:动词假定形的词尾变化:

    一、五段动词:将词尾变成该行“エ”段:

    行(い)く→

    行(い)けば、

    篇2:新编日语一_二册的语法总结

    新编日语一_二册的语法总结 本文关键词:日语,新编,语法

    新编日语一_二册的语法总结 本文简介:第三课へや2第四课だいがく7第六课大学の生活10第七课日曜日16第八课年月日21第九课家族26第十课夏休み30第十一课趣味34第十二课试験39第十三课希望45第十四课あいさつの言叶51第十五课アルベイと56第十六课クリスマス59第十七课元旦69第十八课料理75第十九课インタビュー83第二十课冬休み8

    新编日语一_二册的语法总结 本文内容:

    第三课

    へや2

    第四课

    だいがく7

    第六课

    大学の生活10

    第七课

    日曜日16

    第八课

    年月日21

    第九课

    家族26

    第十课

    夏休み30

    第十一课

    趣味34

    第十二课

    试験39

    第十三课

    希望45

    第十四课

    あいさつの言叶51

    第十五课

    アルベイと56

    第十六课

    クリスマス59

    第十七课

    元旦69

    第十八课

    料理75

    第十九课

    インタビュー83

    第二十课

    冬休み89

    第三课

    へや

    1××はにありますいます

    该句型表示××什么东西在某处

    egわたしの部屋へやは一阶いっかいにあります我的房间在一楼

    eg彼かれは部屋にいます他在房间里面

    2に××がありますいます

    该句型表示某处有××什么东西

    eg部屋に床があります房间里面有床

    初看大家也许会有些和上面的混淆但是只要注意到一点就可以很好的区分开来了这个关键就在于格助词にに通常表示的是地点所以前面的就一定会是某处所以这个句型只是把前面那个句型中的に提到了句前而が作为格助词根据が前は后的口诀が强调的是前面的部分所以该句型和句型一几乎可以说是描述同一个事情但是区别就在于这个句型是在说明这个地方有××别的东西也许也有但是说话人不打算提其它的

    补充知识点

    3は××がありますいます

    该句型表示的是有××

    该句型和上面的句型二相比只是把に换成了は虽然意思可以翻译成是有××什么东西但是不仅仅只是表示地点的词也可以是其它的

    egわたしは新编日语と言う本があります我有新编日语这书

    若是ここそこあそこは××がありますいます则相当于英语的Herethere

    is

    ××

    所以可以看出该虽然依然可以翻译成有××什么东西但更多的是在表示拥有的意思强调的是动作而不是句型一和二所表示的客观存在着有

    在该句型中还要注意一点若是要表示某人有兄弟姐妹之类的意思那么是用あります这也是あります唯一可以表示生命体的时候

    eg

    彼かれは妹いもうとが一人あります他有个妹妹

    从上面这个例句我们一可以看到要加入数词表示有几个××的时候数词是用在ありますいます前面的

    由于句型一中强调的是地点即该物不是在别的地方而是在所以很少在这句型中用到数词来表示物品的数量要表达的话常常是用句型二的来表示

    eg

    部屋に床が二つあります房间里面有两个床

    上节课我们讲了关于存在句的三个句型不过都是陈述句型今天我们再来讲解这三个句型的否定句和疑问句型

    否定句型的转变其实很简单就是将最后的结句词改变一下在目前的初级日语状态下一般都是敬体句而敬体句在现在时态中的结句一般是ます或者です动词结尾是ます其他是です在第二课中我们知道です的否定是写ではありません那么今天我们来看看以ます结句的话应该改成什么嗯你说对了就是把ます改成ません即是否定时态了

    当然这里说的都是初级中用到最多的敬体句的现在时态的否定句至于其他时态的简体句的变化我将会在未来的课程进展中陆续教给大家

    那么上次我们教的三种存在句型的否定句就是

    1××はにありませんいません

    该句型表示××什么不在某处

    2に××がありませんいません

    该句型表示某处没有××什么

    3は××がありませんいません

    该句型表示的是没有××

    例句

    eg彼かれは部屋にいません他不在房间里面

    eg部屋にベッドがありません房间里面没有床

    egわたしは新编日语という本がありません我没有新编日语这书

    比较简单吧那我们来看看疑问句怎么表达

    首先该三个句型的一般疑问句的表达形式是

    1××はにありますかいますか

    该句型表示××什么在某处吗

    2に××がありますかいますか

    该句型表示某处有××什么吗

    3は××がありますかいますか

    该句型表示的是有××吗

    这和直接在これそれあれは××です这个那个是××后面加上个疑问助词か来表示这个那个是××吗是一致的

    例句

    eg彼かれは部屋にいますか他在房间里面吗

    eg部屋にベッドがありますか房间里面有床吗

    egわたしは新编日语という本がありますか我有新编日语这书吗

    但是我们要想对其中一个部分进行提问就需要用到疑问词了这三个句型所涉及到的疑问词有对地点进行提问的疑问词是どこ对人进行提问的疑问词是だれ对物品进行提问的疑问词是なに对数量句型提问的疑问词就比较多了规律是原来的数词是什么结尾的则疑问词就是何+最后一个结尾字如对数量词是一人三人等提问的疑问词是何人なんにん对一匹三匹一只三只等提问的是何匹なんびき等等稍微例外的是对一つ二つ对应的疑问词是いくつ当我们在要对某部分进行提问的时候就可以把该部分换成相应的疑问并在句末加疑问助词か就可以了

    比如

    1陈述句彼かれは部屋にいます他在房间里面

    疑问句だれは部屋にいますか谁在房间里面啊

    彼かれはどこにいますか他在哪里啊

    2陈述句部屋に床があります房间里面有床

    疑问句どこに床がありますか哪里有床啊

    部屋になにがありますか房间里面有什么啊

    3陈述句わたしは新编日语という本があります我有新编日语这书

    疑问句だれは新编日语という本がありますか谁有新编日语这书啊

    わたしはなにがありますか我有什么啊感觉似乎在抱怨自己已经一无所有了呵呵

    陈述句彼かれは妹いもうとが一人あります他有个妹妹

    疑问句だれは妹いもうとが一人ありますか谁有个妹妹啊

    彼かれは妹いもうとが何人なんにんありますか他有几个妹妹

    陈述句二阶にかいにへやが二つあります二楼有两间房间

    疑问句二阶にかいにへやがいくつありますか二楼有几间房间啊

    ok不知道大家理解了没有请大家仔细看看也许今天涉及的部分多了一些但是都是很有规律的应该看过几遍以后就会很容易理解了

    本课还有一些其他的小语法如やなど表示列举意思是什么呀什么的等等ここそこあそこどこ这里那里哪里还有一些语法是在第二课我就提过了比如はではありません××不是××はいそうですいいえちがいます对一般疑问句的回答这些大家可以看看下面的课文原文由于比较浅显相信大家都可以理解我在这里就不多讲了好我们再总结下今天这课所讲的知识

    1陈述句××はにありますいます

    该句型表示××什么在某处

    否定句××はにありませんいません

    该句型表示××什么不在某处

    一般疑问句××はにありますかいますか

    该句型表示××什么在某处吗

    特殊疑问句なにだれはにありますかいますか

    该句型表示××什么谁在某处啊

    ××はどこにありますかいますか

    该句型表示××什么某人在哪里啊

    2陈述句に××がありますいます

    该句型表示某处有××什么东西

    否定句に××がありませんいません

    该句型表示某处没有××什么某人

    一般疑问句に××がありますかいますか

    该句型表示某处有××什么某人吗

    になにだれがありますかいますか

    该句型表示××什么谁在某处吗

    ××什么某人はどこにありますかいますか

    该句型表示××什么某人在哪里

    3陈述句は××がありますいます

    该句型表示的是有××

    否定句は××がありませんいません

    该句型表示的是没有××

    一般疑问句は××がありますかいますか

    该句型表示的是有××吗

    特殊疑问句はなにだれがありますかいますか

    该句型表示的是有××什么谁吗

    どこだれは××がありますかいますか

    该句型表示的是哪里谁有××什么某人吗

    可能这些太多了容易混淆不过我觉得还是列出来更方便大家对照再明白上面所讲的变化精髓以后就很容易分开了另外请大家放心本课也是在我学习中觉得最容易晕的一课以后不会再遇到这样多相似句型的课了

    第四课

    だいがく

    一.形容词作谓语和定语

    日语形容词都以「い」接尾形容词的词尾可以变化一般称这种变化为活用形容词作谓语时的形态叫终止形由终止形后续「です」构成敬体句日语形容词还可以直接修饰名词作定语形容词修饰名词时的语态叫连体形形容词的连体形和终止形相同

    二.形容动词作谓语和定语

    形容动词都以「だ」为词尾形容动词作敬体句谓语时「だ」要变成「です」形容动词作定语时「だ」变成「な」这种形态叫形容动词的连体形

    第四课主要的语法素嘛捏其实很简单就两个一个是形容词一个是形容动词形容词大家都知道那么什么是形容动词呢他们的区别又是什么呢这个这个

    区别其实很简单形容词是三个字形容动词是四个字三个字和四个字的差距就大了哎呀谁扔的铅笔头呵呵不开玩笑了我来解释一下

    形容词说明事物的性质或状态有词尾变化如赤あかい酷ひどい

    形容动词说明事物的性质或状态从意义上说属于形容词但词尾变化不同如赈にぎやか立派りっぱ

    一般来说以い结尾的是形容词其他说明事物的性质或状态的词为形容动词例外绮丽きれい为形容动词

    在接被修饰的体言的时候形容词可以直接接体言如赤い花红色的花但是形容动词要接动词的话就需要有个变化在形容动词的后面加上な再接体言如立派なたてもの雄伟的建筑

    注形容词形容动词动词并称为用言可以单独接助动词做谓语其中形容词和形容动词所接的助动词为です

    经过以上基础知识的说明我们就来学今天这节课的第一个句型

    ××は形容词形容动词です

    意思什么东西怎么样egこの花はなは赤いです

    这朵花是红色的

    この建物たてものはりっぱです

    这建筑物好雄伟啊

    不过一般来说形容词和形容动词都是用来修饰事物性质和状态的所以在更地道的日语场合会把形容词更多的和被修饰的体言连在一起比如

    天气真好啊这句话说成天気はいいですね没有语法错误但是真正地道的说法是いい天気ですね

    很简单吧

    那么我们来根据上两课的知识来试着变化一下成否定句和疑问句吧

    嘿嘿要是你觉得否定句就是将句尾的です变化成ではありません那你就错咯来罚抄100遍

    ××は形容词去词尾+くありません形容动词ではありません

    egこの花はなは赤いです

    --

    この花はなは赤くありません

    这朵花不是红色的

    この建物たてものはりっぱです

    --

    この建物たてものはりっぱではありません

    这建筑物不雄伟

    疑问句的变化就是和以前学的一样了

    一般疑问句

    この花はなは赤いです

    --

    この花はなは赤いですか

    这朵花是红色的吗

    この建物たてものはりっぱです

    --

    この建物たてものはりっぱですか

    这建筑物雄伟吗

    要是特殊疑问句的话一般只会对修饰语部分提问问这个东西怎么样但是由于形容词和形容动词不会专门的修饰某个特定的东西所以问什么东西是红色的这样的问句很少也显得很那啥

    不过要是对修饰语部分提问这个疑问的词是什么呢对就是どう

    egこの花はなはどうですか

    この花はなは赤いです

    这花如何

    这花是红色的

    其实上面这个造句有些牵强不过为了让大家明白这个用法就姑且这么造个句子吧

    この建物たてものはどうですか

    この建物たてものはりっぱです

    这建筑物怎么样啊

    这建筑物很雄伟

    以上就是第四课最主要的语法

    然后就是一个小的但是也很重要的语法

    格助词へ这个へ平时发he音但是在用作格助词的时候读e表示离开一个地方向另外一个地方移动这个状态

    egわたしは学校がっこうへ行きます

    我去学校表示我向学校这个地方移动

    第四课还有一些语法不过都比较简单或者在前面的课程提到的想必大家看看课文和语法说明就能明白我在这里就不在这里说了要是大家有不明白的欢迎提出来~

    ok总结一下今天所讲的句型

    陈述句××は形容词形容动词です

    否定句××は形容词去词尾+くありません形容动词ではありません

    一般疑问句××は形容词形容动词ですか

    特殊疑问句××はどうですか

    格助词へ接在地点后再以表示移动的动词行きます来ます案内しますetc结尾表示从一个去向某地

    在上一个单元的学习中我们可以看到所遇到的句型中基本都是以ですます结尾的其中体言和形容词形容动词作谓语的时候是以です结尾若是动词作结尾的谓语的话即动词谓语句则是以ます结尾那么日语的动词都是这么有规律全部都是××ます么明显是不可能D~

    今天我就来教给大家关于动词的基本概念和变化的概念

    动词是表示主体人或事物的存在行为动作或者状态的词日语动词可以分为词干和词尾两部分动词的最后一个词都是以u段假名结尾的这就是词尾即うくぐすつづぬふぶぷむる而词尾常常会有一些变化包括未然形连用形终止形连体形假定形和命令形具体不同的变化我们将会在以后的学习中逐渐接触到而我们就把这些变化称为活用

    动词按照其形态和活用规律可以分为五段动词一段动词サ变动词ヵ变动词不同类动词的变化是不一样的其中一段动词的词尾是两个假名见みる例外因为一共才俩假名一段动词的最后一个假名都是るる前面的一个词常常是段假名或者段假名比如不过是五段动词サ变动词只有一个するヵ变动词也只有一个来くる除此以外都是五段动词在动词中五段动词的数量是最庞大的

    动词的原形我们称为基本形而动词在接时词尾发生的变化我们称之为连用形

    1五段动词的连用形

    将词尾假名变成该行い段假名的形态即为五段动词的连用形

    eg书かく--

    书き

    入はいる--

    入り

    2一段动词的连用形

    词尾去掉る就成了连用形

    egいる--

    起きる--

    起き

    食べる--

    食べ

    サ变动词和ヵ变动词都只有一个动词所以变化也就这一个大家死记硬背就可以了

    3サ变动词的连用形

    する--

    4ヵ变动词的连用形

    来る--

    在第六课剩下的语法点中绝大多数都是关于助词那么今天我们就来学习其中的一部分用于时间数量的助词

    1格助词に

    第一个用法在接在具体的时间后面再接动词谓语表示在某一时间进行某动作

    egわたしは毎日まいにち八时はちじに起きます

    我每天八点起床

    毎日何时なにじ起きますか

    你每天几点起床啊

    补充知识点在地道的日语里面在表达我怎么样你怎么样他怎么样的时候只要对象比较明确对方明白自己所指的是谁的时候是很少使用わたしあなたきみ等等人称代词的比如上面若说成あなたは毎日何时なにじ起きますか语法是没有任何错误但是感觉就像是中式日语何况真正的日语都是说你的时候都是直接用**さん来代替你

    第二个用法に表示比例分配基准用于表示数量含意的词之间

    eg一日いちにちに八时间はちじかん寝ねます

    我每天睡8个小时

    书上的例句林檎りんごは一人ひとりに二つふたつです

    苹果一人两个

    2接尾词ごろぐらい

    用法接在时间的后面表示大约的时间区别在于ごろ表示的是时刻而后者表示的是时间段

    引用书上的例句

    eg毎晩まいばん八时ごろ寝ます

    每晚八点左右睡

    毎日八时间ぐらい寝ます

    明天睡八个小时左右

    补充知识点ぐらい可以接的词语并非只有上面的时间段相反可以接在一些数量词或者更为活用的词后面以表示大约类似左右的意思大家来看看下面的两个句子就会明白了

    egデモ队たいは十万人じゅうまんにんぐらいです

    游行队伍大约有10万人左右

    昨日きのうぐらい暑いあつい日はなかった

    没有像昨天那么热的天咯昨天真热

    3格助词からまで表示起点和终点

    我们来看看他们的中文意思就能明白其用法从到

    不错用法就是用在体言后面表示时间或者空间的起点和终点两者常常用于一个句子但是也可以分开单独使用我们完全可以理解为英语的from和to

    eg家いえから駅えきまで三十分さんじゅうぶんぐらいかかります

    从家到车站大约要花30分钟

    何时から运动うんどうしますか

    几点开始运动啊

    駅まで迎むかええます

    我到车站来接你

    注上面这个例句中使用まで是为了强调终点说明我会到车站来接你虽然我可以在家里等你若是将まで用表示地点的に或者で来代替也是没有问题的但是所表达的只是平泛的意思至于表示地点的で的用法和其他的语法我们下节课再讲

    ok来总结一下刚才的知识点

    1格助词に

    第一个用法在接在具体的时间后面再接动词谓语表示在某一时间进行某动作

    第二个用法に表示比例分配基准用于表示数量含意的词之间

    2接尾词ごろぐらい

    用法接在时间的后面表示大约的时间区别在于ごろ表示的是时刻而后者表示的是时间段

    3格助词からまで表示起点和终点

    请大家根据上面的语法点自由造句凡参加者奖励50沪元

    这次我来为大家讲解《新编日语第一册》第六课的最后一些语法

    1格助词を

    在讲解这个词用法之前大家想想英语的动词的分类是不是有及物动词和不及物动词的分类大家都知道及物动词是有宾语而不及物动词是没有宾语的

    在英语的及物动词接宾语的时候都是直接在动词后面放上名词做宾语不过日语的语言结构和英语甚至中文是不一样的他是主宾谓结构是宾语放在动词之前再考虑下日本人说话不加助词就不爽的客观事实我们就可以想像到日语的动词接宾语就会是体言+格助词+动词的形式了不错这个格助词就是を那么格助词を的用法大家也就知道了吧~

    egご饭はんを食たべます

    吃饭

    服ふくを洗あらいます

    洗衣服

    家事かじをします

    做家务

    2格助词で

    在这节课里面我们所接触到的用法是格助词で表示动作的场合手段方法和材料我们可以先简单得把这个词理解成用在的意思我们看看书后面的这几个例句

    egラジオで日本语にほんごを勉强べんきょうします

    用收音机来学习日语

    教室きょうしつで宿题しゅくだいをします

    在教室做作业

    补充知识点在地点后面常用的助词除了で以外还有一个に两者很容易混淆也常常是考试的选择项其实只要明白了一点那就可以把两者区别开了で更强调的是动作比如在那个地方做什么而に则更强调状态比如在那个地方放着什么东西~或者表示到达的地点如上海に着つく抵达上海更具体的东西我们可以在讲に的时候大家再来体会

    3あまり+ない

    副词あまり后接谓语的否定表示不太的意思

    egあまり楽しくない

    不太高兴

    あまり勉强しません

    不怎么学习

    补充知识点在学习日语的前一年内我们可以把あまり理解成只要出现あまり后面一定就会是否定结句但等我们接触到中级以上的语法以后就会知道あまり的含义是剩余过分所以其实它还是有肯定的用法あまりの嬉うれしさに涙なみだを出しました太高兴得流泪了在这里讲这个是方便大家理解あまり这个词汇不过在初级日语的地步我们是可以s记这个あまり接否定结句的句型的

    剩下的中顿形で和宾语提示は的用法都很简单直接看都可以明白我在这里就不说了要是大家有不明白的地方欢迎提出来

    ok总结一下

    1体言+格助词を+动词

    2格助词で表示动作的场合手段方法和材料

    3あまり+ない不太

    第七课

    日曜日

    关于这节课的语法比较大型的有两个一个是过去时态一个是形容词和形容动词的否定形式

    由于后者我已经在新编日语第六讲中提到了所以在这里我就不再说了那么这节课我们就来看看过去时态

    一般来说谓语句中一般结尾的是体言+です形容词+です形容动词+です动词+ます其中后三个都是用言不过在《新编日语》的教材中只提到了体言和动词的过去时态其实形容动词+です的过去时态和体言+です的变化是一样的

    1体言形容动词谓语句的过去式

    I过去肯定

    将です变成でした

    eg

    体言

    ここは食堂しょくどうです这里是食堂

    ----

    五年ごねん前まえここは食堂でした五年前这里是食堂

    形容动词

    この町まちは赈やかにぎやかです这条街很热闹

    ----

    先周せんしゅうの日曜日にちようびこの町は赈やかでした上周日这条街很热闹

    II过去否定

    です----

    ではありません否定----

    ではありませんでした过去否定

    体言

    ここは食堂しょくどうではありません这里不是食堂

    ----

    五年ごねん前まえここは食堂ではありませんでした五年前这里不是食堂

    形容动词

    この町まちは赈やかにぎやかではありません这条街不热闹

    ----

    先周せんしゅうの日曜日にちようびこの町は赈やかではありませんでした上周日这条街不热闹

    2形容词谓语句的过去式

    这个很特殊啦注意大家看着我我要变形拉

    I过去肯定

    形容词都是以い结尾的我们需要把い变成かった再加です这就是形容词的过去时态了

    egとても暑あついです好热啊~

    ----

    きのうはとても暑かったです昨天真热啊这里在昨天后面有个は是表示对比的含义我记得这在新编日语前面几课的课本上提到过不过我没讲偶就偷个懒大家去翻翻课文看看吧~呼呼在这里表示对比暗示昨天很热不过今天就未必了

    II过去否定

    在以前的讲座中我们学会了形容词的否定是将い变成く再加ありません我们在くありません后面加上でした就成了形容词的过去否定了

    egあまり暑くありません也可以是あまり暑くないです不太热~

    ----

    きのうはあまり暑くありませんでした也可以是あまり暑くなかったです注意由于ない本身就是否定用意的词语所以看上去这句话是使用了过去肯定句的变化方式但是其实是否定句昨天不太热

    形容词的变化请大家一定要多多体会

    尤其是过去否定式的相同含义的不同表达方式的变化

    3动词谓语句的过去式

    I过去肯定

    将ます改成ました図书馆としょかんへ行いきます我去图书馆

    ----

    さっき図书馆へ行きました刚才我去了图书馆

    II过去否定

    在动词的否定式ません后面加でした

    図书馆としょかんへ行いきません我不去图书馆

    ----

    さっき図书馆へ行きませんでした刚才我没去图书馆这种问句常和副词もう呼应使用回答这种问句时如果对问句的回答是肯定的要用过去时对问句的回答是否定的用[まだ+否定现在时]的形式并可简化为[まだです意]

    今天我们接着来讲《新编日语》第一册第七课剩下的用法

    一格助词で表示范围及动作作用的状态或者条件

    此时で常常是跟在体言的后面

    egあの人はうちのクラスで一番いちばん背せが高たかい人です

    那个人是我们班第一高个子

    で在这里表示的是比较的范围

    可哀相かわいそうですね~一人ひとりで泣いています

    好可怜呢~一个人在哭

    这里的で是表示动作的状态

    二格助词に表示动作作用的方向着落点对象

    这里的に的用法有些类似于へ因为都是表示动作作用的方向只是に表示的是状态去到那里へ强调的是方向朝着那里去

    eg先月せんげつ青岛汗我不知道怎么读可能是せいとうに出张しゅっちょうしました

    上个月我去青岛出差了

    青岛へ行きます

    去青岛强调的是朝着青岛的方向前进

    在这个例句中用出张似乎不是很妥当由于旅游这个事情是在青岛这个地方发生的而在到青岛之前只是一个前往的过程所以我就在这里单纯使用了行き

    彼女かのじょに告白こくはくしましたが

    我向她告白了但是

    这里的に就是表示动作的对象大家可以理解成英语的totell

    to

    sb中的to的用法这样可能会方便大家记忆

    上面的两个用法是考试经常会考到的大家一定要细心体会多看下面给出的新编日语的电子书中的例句和课文

    接下来我们看一下另外两个较为简单的用法

    三格助词と表示和

    と在这里用于体言的后面表示英语and的用法只是英语和中文一样都是and和+sbsth什么而日语则是体言+と来表示

    eg仆ぼくと一绪いっしょに食事しょくじしましょう

    和我一起吃饭吧~

    四疑问词+副助词か表示不确定

    这里的用法就像是我们中文泛泛提到的什么比如我们四川话说你娃儿是不是跑到那堂瓜儿即耍儿拉半天回来哦~看你黑的类个样子哦翻译成汗居然是用翻译一词北京话就是你丫是不是窜哪儿happy半天去了阿瞧丫黑的这song三声样~这里所提到的哪儿并不是表示在询问对方具体是去哪里了而是在表示不确定的指出是在某个地方玩过了这个事实这里的疑问词+副助词か用法就是这个意思了ok我们来看看这个例句

    egどこかに游びましたかそんなに

    篇3:历年日语一级试题语法出题频率总结

    历年日语一级试题语法出题频率总结 本文关键词:日语,出题,历年,语法,试题

    历年日语一级试题语法出题频率总结 本文简介:111一林红叶一霜染,一场秋雨一地寒。一栏落霞一处忧,一卷诗情一夕游。一渡飞瀑半山下,一行白鹤越峰翔。一竿怅惘一蓑远,一船离愁一帆行。一梦十年一回首,一丝垂纶一苇轻。一枕乡思黄花瘦,一雁独行一弓惊。…………………………………………………………………………历年日语一级试题·语法出题频率总结………………

    历年日语一级试题语法出题频率总结 本文内容:

    111一林红叶一霜染,一场秋雨一地寒。一栏落霞一处忧,一卷诗情一夕游。

    一渡飞瀑半山下,一行白鹤越峰翔。一竿怅惘一蓑远,一船离愁一帆行。

    一梦十年一回首,一丝垂纶一苇轻。一枕乡思黄花瘦,一雁独行一弓惊。

    …………………………………………………………………………

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    …………………………………………………………………………

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作

    仅供学习交流使用

    辗转异地一衫泪,曾记当年一伞轻。西子湖畔一相逢,断桥一诺金山漫。

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    目录

    1997

    年以前1

    《未出題》.1

    《過去

    1

    回出題》.1

    《過去

    2

    回》.1

    《過去

    3

    回》.2

    1998

    年出題2

    《過去

    1

    回出題》.2

    《過去

    2

    回出題》.2

    《過去

    3

    回出題》.3

    1999

    年出題3

    《過去

    1

    回出題》.3

    《過去

    2

    回出題》.3

    《過去

    3

    回出題》.4

    2000

    年出題4

    《過去

    2

    回出題》.4

    《過去

    3

    回出題》.5

    《過去

    4

    回出題》.5

    《過去

    5

    回以上出題》.5

    2001

    年出題6

    《過去

    2

    回出題》.6

    《過去

    3

    回出題》.6

    《過去

    4

    回出題》.7

    《過去

    5

    回出題》.7

    2002

    年出題7

    《過去

    2

    回出題》.7

    《過去

    3

    回出題》.8

    《過去

    4

    回出題》.8

    《過去

    5

    回以上出題》.9

    2003

    年出題10

    《過去

    1

    回出題》.10

    《過去

    2

    回出題》.10

    《過去

    3

    回出題》.10

    《過去

    4

    回出題》.

    11

    《過去

    5

    回以上出題》.12

    2004

    年出題13

    《過去

    3

    回出題》.13

    《過去

    4

    回出題》.14

    《過去

    5

    回出題》.15

    《過去

    6

    回以上出題》.16

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作目录

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    1997

    年以前

    《未出題》

    1.

    ~の至り

    未出題/ノーベル賞をいただき、光栄のいたりです。

    《過去

    1

    回出題》

    1.

    ~すら/~ですら

    96/重病のため、一人では食事すらできない。

    2.

    ~っぱなし

    96/風呂の水をだしっぱなしにして出かけてしまった。

    3.

    ~べからず/~べからざる

    未出題/この部屋に入るべからず。

    96/彼は学生として許すべからざる行為を行ったとして退学させられた。

    4.

    ~あっての

    97/どんな小さな成功も努力あってのことだ。

    5.

    ~を限りに

    未出題/声をかぎりに泣き叫ぶ。

    97/鈴木アナウンサーはきょうの試合の中継放送をかぎりに引退した。

    《過去

    2

    回》

    6.

    ~ところを

    96/犯人は買い物していたところを警官に逮捕された。

    92/本日はお忙しいところをおじゃまいたしまして……。

    7.

    ~がてら

    96/駅前のスーパーまで散歩がてら買い物に行った。

    93/散歩がてらちょっとたばこを買ってきます。

    8.

    ~ずくめ

    96/きょうは朝からいいことずくめでしあわせな気分だ。

    93/この一年間は良いことずくめだったが、来年はどうだろうか。

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作-

    1

    -

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    9.

    ~が早いか

    96/子供たちは動物園に着くがはやいかおやつを食べだした。

    94/彼はとても忙しいらしい。食事をとるが早いか、すぐに飛びだしていった。

    10.

    ~だに

    97/地震のことなど想像するだに恐ろしい。

    94/子どものころ、死については考えるだに恐ろしかった。

    11.

    ~まみれ

    97/どろまみれになって働いても、もらえる金はわずかだ。

    94/小さい頃、よく泥まみれになって弟とけんかをしたものだ。

    《過去

    3

    回》

    12.

    ~ときたら

    97/姉ときたら、最近おしゃれのことばかり気にしている。

    93/最近、父ときたら、私の結婚のことばっかり気にしているのよ。

    91/うちの会社の部長ときたら、口で言うばかりで全然実行しようとしない。

    1998

    年出題

    《過去

    1

    回出題》

    1.~かぎりだ

    98/久しぶりに友人から電話がかかってきたが、元気で研究を続けているそうでうれしい

    かぎりだ。

    2.~つ~つ

    98/事実を言おうか言うまいかと、廊下を行きつ戻りつ考えた。

    3.~に即して/~に即した

    98/町の再開発をいっきょに進めるのには無理がある。

    実状に即して計画を練らなければならない。

    4.~めく

    98/雪がとけて、野の花もさきはじめ、日ざしも春めいてきた。

    《過去

    2

    回出題》

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作-

    2

    -

    5.~いかんでは/いかんによっては

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    98/国の情勢いかんによっては、訪問を中止することもある。

    95/話し合いの結果いかんでは、ストライキも辞さない覚悟だ。

    6.~ずにはすまない/~ないではすまない/~ずにすんだ(2004)

    98/あの社員は客の金を使ったのだから処罰されずにはすまないだろう。

    97/課長である以上、そんな大事なことを知らなかったではすまされないだろう。

    7.~にして

    98/彼は

    40

    歳にしてようやく自分の生きるべき道を見つけた。

    94/ノーベル賞を受賞した彼は、少年時代、劣等性だったという。あの人にしてそうなの

    だから、わが子が劣等生だからといって悩む必要もない。

    《過去

    3

    回出題》

    8.~にもまして

    98/あの家の息子は父親から会社をまかされて、前にもまして仕事に励むようになった。

    94/半導体に対する需要は、ここ数年、以前にもまして高まっている。

    92/今年は、昨年にもまして台風が多い。豊作はあまり期待できないようだ。

    1999

    年出題

    《過去

    1

    回出題》

    1.~からある

    99/身長

    2

    メートルからある大男が、突然目の前に現れた。

    2.~ながらに

    99/国は早く対策をたてて欲しいと、被害者たちは涙ながらに訴えた

    《過去

    2

    回出題》

    3.~なり~なり

    99/わからない単語があったら、辞書を引くなりだれかに聞くなりして、調べておきなさ

    い。

    93/休日には映画を見るなり、音楽会に行くなりして、気分転換を図ったほうがいい。

    4.~をかわきりに

    99/来月市民ホールが完成する。3

    日の記念講演をかわきりに、コンサートや発表会など

    が連日予定されている。

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作-

    3

    -

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    96/国防費をかわきりに種々の予算が見直されはじめた。

    《過去

    3

    回出題》

    5.~であれ/~であろうと

    99/たとえ子供であれ、自分のしたことは自分で責任をとらなければならない。

    95/そんなひどいいたずらは、たとえ子供であれ許せるものではない。

    93/どんな悪人であろうと、心のどこかに良心は残っているはずだ。

    90/もしかしたらという不安が、たとえ無意識のうちにではあれあったことは事実だ。

    6.~としたところで/~としたって/~にしたところで/~にしたって

    99/どちらにしたところで、そうたいした差があるとは思えない。

    98/いくら少人数にしても、パーティーをするにはこの部屋は狭すぎる。

    95/東京は土地の値段が高く、ふつうのサラリーマンが自分の家を持つことはかなりむず

    かしい。家を買えるとしても、それは通勤に不便な場所になるだろう。

    92/明日は忙しいので行けるとしても夜遅くなってしまいます。

    91/昔ほどではないにしても、今でも長男が後を継ぐという傾向は残っている。

    2000

    年出題

    《過去

    2

    回出題》

    1.~かたがた

    00/先日お世話になったお礼かたがた、部長のお宅にお寄りしました。

    96./帰国のあいさつかたがた、先生のお宅を訪問した。

    2.~ごとく/~ごとき

    00/彼は、事件には関係していないかのごとく、知らぬふりをしていた。

    97/わたしのごとき未熟者にこんな重要な役が果たせるでしょうか。

    3.~たる

    00/警官たる者、そのような犯罪にかかわってはいけない。

    97/選手たるもの、試合においては堂々と戦え。

    4.

    ~とばかりに

    00/山本さんは、意見を求められると、待っていましたとばかりに自分の説を展開し始め

    た。

    97/父親が帰ってくると、待っていたとばかりに娘はおみやげをねだった。

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作-

    4

    -

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    《過去

    3

    回出題》

    5.~に至って/~に至るまで

    00/ことここに至っては、素人にはどうすることもできない。

    97/問題がこじれる前に対策をたてるべきだったが、ことここにいたってはどうしようも

    ない。

    91/実際に事故が起こるにいたって、ようやく自動車会社は事故原因の調査を始めた。

    97/結婚をひかえ、家具はもちろん、皿やスプーンにいたるまで新しいのを買いそろえた。

    《過去

    4

    回出題》

    6.~ことなしに

    00/農業での品種改良の技術は日々進歩している。しかし、どんなに優れた技術であって

    も自然への影響を考えることなしには進められない。

    99/だれにも知られることなしに準備を進めなければならない。

    98/今までたばこを吸うことなしには一日もいられなかった。しかし、医者にきつく止め

    られたので、これからは禁煙しなければならない。

    94/他人を犠牲にすることなしに、個人の望みを達成することは困難だと考えている人も

    います。

    《過去

    5

    回以上出題》

    7.~たところで

    00/いくら急いだところで始発のバスにはもう間に合わない。

    95/公園のベンチにかばんを置き忘れたことに今気がついた。もう

    5

    時間もたっているか

    ら、もどってさがしてみたところで、まず見つからないだろう。

    94/あの時もっとがんばっていれば、と後悔してみたところで、今更しようがない。

    93/あなたがいくら仕事に専念したところで、あなた一人では、その仕事をこなせないで

    しょう。

    91/いくら後悔したところで、事故を起こしてからではどうにもならない。

    8.~はおろか

    00/もうすぐ海外旅行に行くというのに切符の手配はおろか、パスポートも用意していな

    い。

    97/父も母も、これまではただ仕事ひとすじで、海外旅行はおろか、国内さえもほとんど

    行ったことがない

    95/今の親は他人の子供はおろか、自分の子供さえも叱らなくなったと言われている。

    93/彼は帰国後重い病気にかかり、歩くことはおろか、起き上がることすらできない。

    91/子どもたちは、机はおろか、ピアノにまであがって遊んでいた。

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作-

    5

    -

    2001

    年出題

    《過去

    2

    回出題》

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    1.~といい~といい

    01/あの店の服は、品質といいデザインといい申し分ない。

    96/あのレストランの料理は量といい味といい文句のつけようがない。

    2.~にかたくない

    01/審査員が彼の作品を見て、そのすばらしさに驚いたことは、想像にかたくない。

    96/彼が秘密を外部にもらしたことは想像にかたくない。

    《過去

    3

    回出題》

    3.~にかかわる

    01/会社の評判にかかわるから、製品の品質管理は厳しくしなければならない。

    96/動物保護にかかわる重要な環境問題について真剣に議論した。

    92/救急活動は、人命にかかわることだから、一刻を争う。

    4.~そばから

    01/かたづけるそばから子どもがおもちゃを散らかすので、いやになってしまう。

    97/息子はこづかいをやったそばから使ってしまう。

    94/彼は読書が好きだが、読んだそばから何を読んだか忘れてしまい、同じ本を何冊も買

    ってしまう。

    5.ただ~のみならず

    01/大災害により財産のみか肉親までも失った。

    98/彼のあざやかなプレーには、だれもが目をうばわれた。そして、味方の応援団からの

    みならず、相手チームの人々からも拍手がわいた。

    94/チンパンジーは人間の模倣をするのみならず、互いに協力して共同作業をしているら

    しいという報告もある。

    6.~ではあるまいし

    01/お客さんにきちんとあいさつするくらい、子どもじゃあるまいし、言われなくてもや

    りなさい。

    98/役者でもあるまいし、こんなに腹を立てているのにニコニコなんかしていられるもの

    ですか。

    96/十代の娘じゃあるまいしそんなはでなリボンはつけられませんよ。

    7.~こととて

    01/連絡もなしにお客様がいらっしゃったが?急なこととて?何のおもてなしもできなか

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作-

    6

    -

    った。

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    98/新しい家を買うため見に行ったが、夜のこととて日当たりのことはわからなかった。

    91/昼間はにぎやかなこの道も、早朝のこととてあたりに人影はなかった。

    《過去

    4

    回出題》

    8.~といったらない/~といったらありゃしない

    01/結婚が決まったときの彼の喜びようといったらなかった。

    97/試験の日に朝寝坊をした弟のあわてようといったらなかった。

    96/毎日遅刻せずに会社に来るとはいえ、その仕事ぶりはひどいといったらない。

    92/また、いやな仕事がまわってきた。腹立たしいといったらありゃしない。

    《過去

    5

    回出題》

    9.~ばこそ

    01/子どものためを思えばこそ、留学の費用は子ども自身に用意させたのです。

    00/この事業が成功したのも、貴社のご協力があればこそです。

    97/親があれこれ言うのはあなたのことを心配していればこそだ。

    96/人はいつも勇気を持てと言う。しかしおくびょうではいけないのだろうか。おくびょ

    うであればこそ、用心深くなり、危険を避けることができるのだ。

    93/君に大学進学を勧めているのは、君の将来を考えればこそなんだよ。

    2002

    年出題

    《過去

    2

    回出題》

    1.~なり

    02/私の料理を一口食べるなり、父は変な顔をして席をたってしまった。

    99/「だれかおぼれてる」と言うなり、彼は川に飛び込んだ。

    2.~に足る

    02/この程度の実力ならば、彼は恐れるにたりない。

    98/相手を十分納得させられるにたるデータを示す必要がある。

    3.~にあって

    02/当時は会社の経営が困難を極めた時代だった。そのため、父は責任者という立

    場に

    あって寝る時間も惜しんで働かなければならなかった。

    99/水も食糧もない状況にあって、助け合うことの大切さを学んだ。

    沪江日语包子铺出品

    shdzdy

    内容收集

    欣然

    整理制作-

    7

    -

    历年日语一级试题·语法出题频率总结

    《過去

    3

    回出題》

    4.~をものともせずに

    02/周囲の反対をものともせず、兄はいつも自分の意志を通してきた。

    97/彼女は

    3

    度の足のけがをものともせずオリンピックの代表選手になった。

    96/道路はすべりやすく、プロのドライバーでも

    • 范文大全
    • 职场知识
    • 精美散文
    • 名著
    • 讲坛
    • 诗歌
    • 礼仪知识